秋の賀茂川を行く3 出雲路橋-北大路橋
賀茂川の散歩道は出雲路橋を過ぎて、さらに北に続きます。この付近の地図はこちら。
ここは、むかし京都から鞍馬を通って丹波に抜ける鞍馬街道(丹波街道)が通っていたところで、橋ができたのは明治中ごろだそうです。向こうは大文字山。
散歩道の左にはグラウンドがあります。
鴨川(賀茂川)の河川敷は京都府が管理する「鴨川公園」となっており、ここはその施設の一つ(出雲路橋運動場)です。
大文字山も形よく見え、
比叡山の眺めも、このあたりが一番良いと思います。
アオサギ
白鷺の一つダイサギ。チュウサギとコサギの区別は、あまり自信がありません。
それと、面白いものを見ました。小さな石に鳩が団子状態です。
北大路橋の近くまできました。このあたりの河川敷(左手)は来年3月上旬まで公園整備のための工事中とのこと。
お越しいただきありがとうございました。よろしかったら、↓をお願いします。
--------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。是非宜しく。→
こちらもクリック宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------